スピリチュアルの登竜門?頻繁に感謝しましょうと言われる理由と本質

スピリチュアルなことを学んでいると、頻繁に感謝をしましょうと言う言葉を聞きます。

「感謝すればエネルギーが上がる」とか「感謝すると全てがうまくいく」

そんなニュアンスの言葉をあなたも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

この記事を読んでくれる方は、スピリチュアルに興味を持ち始めて「感謝」することを実行してみた人。

「感謝」することを実行してみたけどなかなか感謝できないという人。

純粋に「頻繁に感謝しましょうと言われる理由」について気になった人が多いと思います。

 

今回の記事では私なりの解釈ではありますが、スピリチュアル界隈で頻繁に感謝しましょうと言われる理由についてお伝えしていきます。

 

感謝の本質は「感じたことを言葉にする」こと

「感謝」という言葉の本質を理解しないで、ただ闇雲に感謝するだけで物事が上手く行くはずがありません。

 

感謝することは、スピリチュアル的に言うとエネルギーが高い行為になります。

エネルギーに関しては過去に書いているので合わせて見てみてください。

スピリチュアルでよく聞くエネルギーや波動って何?

2022.03.15

 

エネルギーが高いとは、簡単に言えばポジティブな感情に包まれている状態です。

感謝をするのは気持ちのいいことですし、感謝されるのも嬉しい気持ちになります。

そんな感じでポジティブなエネルギーの交換ができて、この幸せな気持ちが、新たに幸せを運んでくれるものだと私は感じています。

 

ですが、「感謝」という言葉の本質を理解しないで、ただ闇雲に感謝することは気を付けなければいけません。

なぜかというと、「どんな物事にも感謝する」というような思考が生まれてしまう原因になるからです。

 

確かに、それでも効果はあります。一時的にですが価値観も変わるでしょうし、世界観もガラッと変わると思います。

なぜそんなことが言えるのかと言うと、私自身が経験しているからです。

 

でも、その考え方は危険だなと私は思います。

感謝すると良いと言う情報を受け取り、何も疑わずそれだけを実行する。

はたして本当にそれだけで上手く行くのでしょうか?

 

そもそも「感謝」というのは、ありがたく思って礼をすることです。

ちゃんと感謝ができていればいいのですが、どんなことにも感謝するという「感謝しているつもり」になっている場合は気をつけなければいけません。

 

ただ聞いたことを取り入れるのは、心で感じたから行うのではなく思考で動いているだけですよね。

これではロボットと同じです。

 

幸せになりたいなら、幸せのレールに乗る必要があります。

今の自分が幸せだと感じるから、その先の嬉しいことや楽しいことが次々引き寄せられるんです。

不幸だなと思っていたら、その先も行き先も不幸になります。

つまり自分のエネルギーに同調した出来事が起こりやすくなります。

 

不幸な自分から逃れるために、全ての物事に感謝しているのだとしたら、それはただの行為であり、そのものに人生が好転することは難しいでしょう。

なぜなら、不幸のレールにいるままだからです。

 

例えば、あなたがとても不快になる出来事があったとしましょう。

でも、全ての出来事には感謝するという考え方だったら、現状を受け入れていないのに幸せになるために感謝するんです。

「このような経験をさせてくれてありがとう」って。さらには最近浮かれてばかりだったから身を引き締めないさいってことなのね。なんて都合のいいように解釈をして理不尽なこともただ受け入れてしまうんです。

これって、なんか違和感ありませんか?

 

今の私だったら、嫌な思いをしないためにどうすれば良かったのか考えます。

  • このようにすればトラブルは避けられたかな。
  • こういうところは私も悪かったかもしれないな

そんな感じで、その出来事があったからこそ新しい選択肢が増ていきます。

そこで初めて、気づき・感謝が生まれるのではないかなと思います。

 

このような辛いことがあったけど、結果的にこのようなことに気づけて良かった。

過去を超越するという感覚でしょうか。

 

何が言いたいのかというと、ただ感謝するのではなく、感謝することに自分を納得させるだけの理由ができるわけです。

するとどんなに嫌なことがあってもポジティブに変換されるわけですね。

もちろん行動はすることは必要ですが、不幸のレールから幸せのレールに行けるようになります。

 

「とりあえず、全てのことにありがとう」なのか「何々のおかげで、こうすることができた、ありがとう」なのか。

この違いはとても大きいです。

 

全ての物事は表裏一体です。

全てのものに感謝するのはするのですが、【物事の視点を変えることが感謝しましょうということの本質】だと私は捉えています。

 

感謝するという行為を間に受けるのではなく、丁寧に感謝することを意識してみると世界が変わっていきますよ。

大切なのはしっかり感謝を感じるということです。

 

感謝というエネルギーをワンランク上げる

おさらいをすると、感謝するのは大切だけど【ただ感謝をするのではなく、どうして感謝できるのか納得をする】と言うことが重要でしたね。

物事の視点を変えることが感謝することの本質】でした。

 

感謝するといいと言う情報を受け取り、何も疑わずそれだけを実行する。

そのような方はとても純粋な人なんだなーと思います。それと同時に厳しい言葉かもしれませんが、少し他力本願な側面もあるのかもしれません。

もし、「色々なことに感謝しているのに、どーしてうまくいかないのよー。」なんて思考になってしまったら元も子もありません。

幸せになりたくて実行しているのに、いつの間にかネガティブな感情に染まってしまいます。

 

神社の参拝と同じなんです。

神様にお願いしたから幸せになるわけではないんですよね。

幸せになるために努力するから神様にサポートしていただけるんです。

 

せっかくの自分の人生を楽しむためにも、

「誰々が言ってかたら間違っていない」ではなく、自分で考え納得したことを行動していくのが大切だと思います。

普段の生活から感謝できることを見つけると、心の底から豊かな生活を送っていることに気づけるようになっていきます。

 

気をつけなければいけなのが、いつの間にか感謝することが目的になっていまい、自分の気持ちを置き去りにしてしまうことですね。

そこの部分を気をつけながら、改めて「感謝」すること意識してみませんか?

当たり前のように使っている、感謝というエネルギーをワンランク上げることに繋がっていきますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です