「エネルギーや波動って何?」
スピリチュアルなどに興味を持っている方と話すと、頻繁にそのような言葉を耳にします。
今回はそんな疑問にお答えしていきます。
この記事では
- スピリチュアルでよく聞くエネルギーや波動って何?
- エネルギーが伝染する仕組み
といった内容についてお伝えしていきます。
この記事を読むことでエネルギーについての理解が深めることができます。
スピリチュアルな観点からみたエネルギー(波動)
ここで説明するエネルギーは、スピリチュアルな観点からみたエネルギーを指します。
スピリチュアルでは、エネルギーや波動という言葉を頻繁に耳にします。
エネルギー(波動)を一言で表すと「雰囲気や気分(感情)」と私は認識しています。
とても明るい人の近くにいるときに、自分もつられて楽しくなったり、心が軽くなったりした経験はありませんか?
反対に怒っている人の近くにいる時は居心地が悪くありませんか?
誰もが感じる当たり前のことですが、これがエネルギーの本質と言えるでしょう。
人のエネルギーは周りに伝染していきます。
エネルギーは「雰囲気や気分」とお伝えしました。
つまり、エネルギーとは目に見えないものである。しかし確実にそこにあるものと考えることができます。
エネルギーには2つの種類に分けられる
この世に生のあるものは「体力と気力」、つまり「体と心のエネルギー」があると私は考えています。
朝目覚めた時に体と心のエネルギーが充電されたとしても、体を維持をするために少しづつエネルギーは減っていきます。
仕事で激しく体を動かした日は、家に帰る頃には疲れて動きたくなくなります。
これは体力を消費したからです。
また、体をそこまで動かさなかったとしても、慎重にやらないといけない作業の後は一段と疲れてしまいます。
例えば、職場内に苦手な人がいて、常に神経を使っている環境でも同じようなことが言えます。
それは、心の体力を消費したからです。
エネルギーが伝染する仕組み
会うたびにいつも不平不満を言ってくる人と一緒にいると、疲れることがありませんか?
お話している時はそこまで気にならなくても、別れた後にどっと疲れが出てくることもあるかもしれません。
それは無意識にエネルギーの交換をしているからです。
相手は不平不満を吐いてスッキリしてするので、エネルギーは上がります。(気が楽になります)
愚痴という心に溜まった毒を吐くことで、その方の心の体力が補充されるためです。
しかし聞かされる側のエネルギーは落ちていきます。
何が起こっているかというと、相手のエネルギーが上がる代償にあなたの心の体力をがっつり奪われてるわけです。
つまり、相手の中にあった毒があなたに伝染したわけですね。
これが、あなたのエネルギーと相手のエネルギーの交換がされている状態です。
楽しい話だったりポジティブな気分になれるものだったら問題はないのですが、ネガティブな話題だと、あなた自身がそこまで気にしていなくても無意識化でダメージは受けています。その結果帰宅した時に疲れるといったことが起きてしまいます。
多くの方にお話を聞いて自分なりの統計を取ってみましたが、同じ人でも楽しい話ばかりで終わった時と暗い話がメインだった場合では、暗い時の方が疲れることが多いと言っています。
携帯の充電と一緒で、人間もエネルギーがなくなって(少なくなって)しまうと体が疲れやすくなったり、ネガテイブな考えになりやすくなってしまいます。
逆にエネルギーが満ち溢れた状態だと、外出したくなったり、何かに挑戦したいと意欲が湧き、行動力が上がります。
それだけエネルギーというものはとても大切なもので、強く意識しないといけないものなんです。
スピリチュアル界の差別用語のような感じだなーと私は思っているのですが、このように人のエネルギーを奪うということから、エネルギーバンパイアなどと言ったりします。
エネルギーバンパイアといった言葉をどこかで耳にしたことはないですか?
人生を良くするにはエネルギーを下げないことがコツ
おさらいをすると、
【エネルギーは雰囲気や気分(感情)】で、【肉体的な体力と心の体力の2種類存在】します。
高いエネルギーを保つことで、ポジティブになり、行動的になっていきます。
そうすると、どんどん新しいチャンスに巡り合うことができるようになっていきます。
つまり、人生を良くするにはエネルギーを下げないことがコツと言えます。
エネルギーを高く保つということが、どんどん人生を好転させていくための基本になります。
ぜひ高いエネルギーを保ちながら生活できるように意識してみてください。
コメントを残す