突然ですが、私は歩くことが好きなんです。
ただ歩くスピードは遅く、足腰も強いわけではありません。
歩くことで気分が上がるというか、問題を抱えている時に考えながら歩くと、ポンっと解決策が思いついたり、何かとメリットが多く感じます。
何よりもグラウンディングには一番効果が高いと私は感じています。
やはり自分の足で歩くということが大事なのかなと。
そんなこんなで今日は4時間ほど動き回っていました。
携帯で歩数を確認したら25000歩超えていました。
今日も神社仏閣でご挨拶させていただきました。
毎月28日はお不動様のご縁日です。
不動明王様に常日頃の感謝をお伝えするのに成田山へ。
今日の仙台は風は出ていたのですが、お経やご真言と唱えさせいただいている時には、その勢いも絶好調でした。
突風が吹き荒れていて足元がふらふらになりながらも、なんとかご挨拶することができました。

目的は不動明王様へのご挨拶だったのですが、近くの神社の亀岡八幡宮にも。

ここの神社は石段が有名なのですが、350段近くあるみたいです。

階段の途中にある休息地。
この空間がとても心地よかったです。

最後にもう一つの目的地だった大崎八幡宮。

本殿でのご挨拶もそこそこに、その末社にある龍神社にご挨拶。
龍神祝詞を唱えさせていただき、本日の神社仏閣参拝は終了となりました。
龍神社に行ったのは、今ご挨拶するのが必要な場所だと思ったからです。
実は先週訪れた場所があって、そのあたりから龍神様との繋がりが一段と強くなったように感じています。
大きい流れと言うか、タイミングに来たというか。
また近々、その時のことを書こうと思います。
その流れから、今は水に関係する場所に縁があるというのが感覚的には分かるのですが、どれもピンと来るところがなくて一つ一つ回っている状態です。
ちょっと不思議なことがありまして、数日前から家にいる時に水が滴る音が聞こえるんですよね。
水滴が落ちた時の「ぴちょん」という心地良い音。
蛇口や水道に関係するところは何も問題が問題がなかったので、ラップ音のようなものだと思っているのですが、このようなタイプは初めて聞いたのでちょっと新鮮です。
近々、青麻神社という場所にも行くとは思うのですが、それとは別にもう一か所行くような感覚があります。
ずっとモヤモヤしてい状態なので、早くスッキリさせたいところです。
コメントを残す